"Do, or do not, there is no try." (「やる」か「やらない」かだ。「やってみる」なんてない。) ジェダイマスター、ヨーダの言葉です。 「そのまんま」 それが事実をハッキリさせる修行のやり方であり、実相そのものの様子です。 「アホ!」と言われれば「アホ!」です。 アホ、に本来意味はありません。 日本語学習によって、その音に意味をつけました。 本当は...
Read Moreインド北部に位置するブッダガヤは仏教における最高の聖地だ。 お釈迦さまがその地の菩提樹の下で悟りを開いたらしい。 そこにはマハーボーディ寺院が建立され、世界各地から巡礼者が訪れている。 私は、2009年頃に訪れた。 サフランオレンジ色の袈裟はタイあたりの僧侶かな。 道教風というのか、中国の時代劇のような服の人もいる。 墨色の僧衣をまとった日本人僧侶もいる。 私のような半袖短パンサング...
Read Moreスペインからヨガマスターのペドロさんがいらっしゃいました。 首都マドリードを中心に指導されています。 意拳と曹洞宗の禅も修行されており、その技術と知識は広く、話が弾みました。 太気拳を学ぶためだけにわざわざ札幌まで来てくださったとのこと、ありがたいことです。 武禅会で太気拳に触れ、「地面とのつながり」を強く感じて頂けたそうです。 ヨガで修得した「身体の協調、つながり」を、地面にまで拡...
Read More身体の健康と心の平静は生まれながらの善であり、祝福ある生の目的であり、全ての取捨選択の判断基準である。 人生の目的たる快とは、飲酒でもなければ美食でもない。また美少年や女子との性的享楽でもない。人生の目的たる快とは、肉体に苦痛がなく霊魂に動揺がないことに他ならない。 (古代ギリシャの哲学者、エピクロスの言葉) この心が平静である境地をアタラクシアといいます。 エピクロスはエピキュ...
Read More