1Mar
前後への力は上下への力

前後への力は上下への力

武術においては前後左右の敵に対して、押す、引く、打つなどの力が求められます。   しかし、我々はこの「前後左右への力」ではなく「上下への力」こそが武術の基本だと考えています。   人間は二本の足で、地面を踏みしめて立っています。 前からの力に対抗するのは、足裏と地面との摩擦力。 ツルツルの氷の上では簡単に押されてしまうし、足が地面に固定されていれば押されても耐えることができます...

Read More
30Jan
鼓のように

鼓のように

太鼓のように響く身体。 スムーズに透る身体。   音は振動、衝撃波。 太鼓のように打てばドーンと響く身体。 脚から打点へ力が滞りなく伝わる身体。 どこが当たっても、身体全体の力が伝わる身体。 おかしな構造、無駄な力みが邪魔をする。   打つ相手もまた太鼓のように。 相手の身体が響くように打つ。 エネルギーが効率よく伝わるように。   そして太鼓のように打てば「間、髪...

Read More
14Jan
太氣至誠拳法氣功会三十周年記念演武会

太氣至誠拳法氣功会三十周年記念演武会

私の師である島田道男先生主宰の太気拳気功会30周年記念演武会に参加しました。    先生方の動きには風格ともいうべきものが備わっています。  見た目は異なっていても通ずるものがあり、それが太気拳、そして武術の中核をなすもの。  その中核、一点を求める行為が稽古。  百聞は一見に如かず、百見は一触に如かず。  新年に際し、一層研鑽を積むべし...

Read More
31Dec
稽古納め

稽古納め

本年は27日に無事稽古納め。    以前はもっと強くなりたい、もっと上手くなりたい、と稽古していました。  今は、自然でありたい、と稽古しています。    重力や遠心力、心や身体の構造に逆らわない。  そして矛盾は矛盾のままに。    会員のみなさんの上達が著しい一年でした。  本年もみなさん、ありがとうござ...

Read More
8Oct
充実する、備える

充実する、備える

身体と気分が準備できている、充実している。  それが立禅の状態。    「はっくしょん」というくしゃみ。  「はっ」で溜めて、  「くしょん」で出す。    組手において。  打つチャンスが到来したときに「はっくしょん」では遅い。  「くしょん」でないと。    立禅をすると充満する、充実...

Read More
6Oct
フルコンタクトKARATE 11月号掲載

フルコンタクトKARATE 11月号掲載

月刊フルコンタクトKARATE 2014年10月号に続き現在発売中の11月号に、意拳x太気拳交流記 姚老師意拳セミナー(中編)が掲載されました。    太気拳の源流である意拳。  その正統後継者である姚承栄先生来日の際のセミナー特集です。    10月号は基本である站椿(立禅)について、11月号は站椿で養った力を動きの中で活かす為の稽古法を紹介し...

Read More
12Sep
武術はレクリエーション

武術はレクリエーション

武術はレクリエーション。   レクリエーションの意味を調べると、 recreation:休養、気晴らし なんだか軽い感じがしますね。   しかし、私はこのように読みます。   re-creation:ふたたび-創造する   「武術は自分を再び創造する行為である」   稽古するうちに、気持ちが癒され身体がよみがえる。   心静まり気血は巡り...

Read More
2Sep
意拳・姚承栄先生の来日

意拳・姚承栄先生の来日

太気拳(正式名称:太氣至誠拳法)は澤井健一が中国にて意拳創始者王向斎より意拳を学び、日本に帰国後創始した拳法です。 その太気拳のルーツとも言える意拳を中国で現代に伝える姚承栄先生が来日され、稽古をつけていただきました。 (姚先生は我が師、島田道男先生と従兄弟のような関係となります。) 姚承栄先生とは十数年前に一度、北京にてお会いしたことがあるのですが、それ以来です。 当時は太気拳に入門したば...

Read More
29Aug
ちびっ子と歌と踊りと

ちびっ子と歌と踊りと

アイヌミュージシャン&デザイナーのToyToyさんの歌と踊りのワークショップにお邪魔しました。 場所は桑園の保育園、参加者は保育園のちびっ子達です。 子供達にToyToyさんが自己紹介。 北海道の土地が誰のものでもなかったこと、そこにアイヌがいたこと。 それを知ってもらうべく、 「みんなは、今どこにいるのかなー?」 と質問。 するとちびっこ達は、大声で、 「ここー!!」 なんだか感動...

Read More
27Aug
誕生日

誕生日

会員のみなさんに誕生日を祝っていただきました。 昔、小学校の先生に 「誕生日は祝ってもらうもんとちゃう。生んでくれた父母や生かしてくれてる周囲に感謝する日やぞ。」 と教えて頂きました。 今、しみじみとそれを感じています。 私を生かしてくださっているみなさんに心から感謝しています。 それに少しでも報いることができるよう、精進いたします。...

Read More