会員の声・札幌の会社員 福永直人さん
December 24th, 2013
太氣至誠拳法氣功会松井道場は、格闘の鍛錬として通っている会員がいる一方で、健康管理(養生)を目的としている方もいます。
腰痛に悩んでいた福永直人さんは仕事が忙しくて月1回しか道場で稽古ができませんが、それでも自宅で練習を重ねて身体づくりを進めています。
「長い間抱えていた腰痛が消えました。仕事で道場に通えなくてマイペースだけど、しっかり効果がでてきました」と喜ぶ福永さんに、道場に通って何が変わったか、太気拳をどのように健康管理に活かしているのか、詳しく聞きました。
(取材・撮影:㈱Sapporoccaが担当しました)
福永さんのライフスタイルを教えてください。
札幌のパソコン販売店でパソコンの操作の仕方を教える仕事をしています。平日も週末も関係なく仕事があって、出勤日には朝から晩まで働きづめとなります。休みも不定期ですね。
忙しいと運動したり出掛けたりできないですよね。
そうですね。ほとんど身体を動かす暇がないので運動不足ですよ。 休日も思うように取れなくて、思いっきり遊びに行く時間が作れないのもちょっと悩みではありますね。 ただ、趣味のゴスペルは週に1回は歌いに行っています。クリスマス時期になると歌う機会が多くなるので忙しい面もありますが、とても楽しいです。
武術のご経験は?
実はまったくありません。高校の体育の授業で柔道をやったことがあるくらいで…。部活は放送部でしたし、根っからの文科系なんです。
どうして武術を習おうと思ったんですか?
結婚をしたのが直接のきっかけですね。将来的には子どもができるだろうし、「もっと強くなりたい」と思うようになったんです。 でも「闘いが強い」とかではなくて、精神的に人間的に大きくなりたいという意味でして、何かあった時に子どもや家族を守れる存在になっておきたかったんです。それで武術系を習おうと思いました。
武術なら空手とか柔道もありますが?
空手や柔道は武術であるのは間違いないんですが、闘って勝つことを目的としたような、どちらかというとスポーツみたいなイメージがありました。確かに身体的に強くはなりたいのですが、私の目標は戦いに強くなることじゃなかったんです。
あと、ぎっくり腰や膝の痛みが結構ひどくて、無理して鍛えて負担になっては元も子もないでしょう。逆に膝や腰が癒されるようなものがないかなぁと探し始めたんです。
太気拳はもともと知っていたんですか?
まったく知りません。インターネットで検索しました。そうしたら一番上に松井道場が表示されたんです。まずはクリックしてみました。
松井道場のホームページはどんな印象でしたか?
パソコン関係の仕事柄、ホームページの作りを見てしまうんです。松井道場のホームページはフラッシュなども凝っていて、すごい作りこまれていました。武術系のホームページとは思えなかったですね。
中を読んでみると、歴史がある武術ということが分かり、奥深さが伝わってきました。
印象的だったのは、格闘を本格的に習いたい人向けのコースと養生コースがあることですね。
格闘家のように強く鍛えるのが目的ではなく、健康管理をしたかったので養生コースがあるのは理想的でした。
ホームページに書かれていた「心身を一致してリラックス」というような内容から、痛めた腰や膝にも負担にならずに身体づくりができるのではないかと期待できました。探していたイメージが見つかったと思って、さっそく問い合わせて無料体験を申し込みました。
無料体験はいかがでしたか?
まず、道場の雰囲気に安心できました。
本気で武術を習いに来ている方に交じって、ど素人の自分が入っては迷惑ではないかと行く前に心配していたんです。なんの根拠もないんですが、武術というと体育会系なので「怒られやしないか」って不安になっていました。
でも実際は和やかな雰囲気で、松井先生は優しいし、怖がる必要はなかったですね。
他にも養生目的で習っている方もいて、疎外感を感じることもありませんでした。
どんなことを習ったのですか?
初めて立禅を習いました。
松井先生のお手本を見よう見真似でやってみるんですが、最初は意味不明でこんがらがってしまいました。
でも、先生の説明のとおりにやってみると、なんとなく分かったような感じがしました。
具体的にどんな感じなのでしょうか?
立禅で腕を上げた状態でしばらく止まっているときつくなってくるんですね。プルプルしてだるくなってくるんです。
普段、そんな体勢なんてしないので当然といえば当然ですよね。
そこで腕の形とか姿勢とかを先生に言われた感じに意識を持っていくと、力が抜けるように楽になったんです。ただ腕を上げて立っているだけなんですけど、無我夢中で稽古に打ち込んでいました。
無料体験をして入会を決めたのですか?
立禅をしてみて「長く続けられる」と実感できました。
以前、ジムに通って水泳をしていたのですが、仕事が忙しくて月一回通えれば良い方。4ヶ月ゼロで月謝を無駄に払っていたこともあります。
でも太気拳なら、道場に行けなくても「家でできそう」と思えました。
特別な道具もいらないですし、場所も時間も関係ないから、夜遅くまで仕事をしている日でも家で立禅ができれば、続くんじゃないかと。
ただ、自分のくせで姿勢がずれたりするのが不安でしたので、たまに道場に通えることができれば修正できます。松井先生の教え方ならそれができるはず。そんな感じがしました。
それと、たまに行っても怒られないかなぁって。だから、忙しくても習いに行ってみようと思えたんです。
実際に道場に通い始めて、どんなことを習っているんですか?
やっぱり月1、2回しか通えていないですね。基本の立禅をじっくり習っていますよ。
道場には行けない日が多いですが、家で寝る前に立禅をやるのが日課です。
妻が寝てから(見られているとなんだか恥ずかしくて)、ストレッチをして立禅をして、リラックスできたら眠るんです。
習ってみて何か変化はありましたか?
職場で「姿勢が良くなった」と言われるようになりました。
姿勢が良くなると歩き方や立ち方が変わってくるようで、立ち仕事が多い日中も疲れにくくなってきました。
さらに、ゴスペルで歌う時、声の通りも良くなってきた感じがします。
太気拳を習う以前はノドに無駄な力が入ってしまって思うように声が出なかったこともあったんですが、今はお腹から声を出せている感覚があります。
立禅が5分くらいしか続かなかった最初の頃は、ゴスペルを歌う時も大きな変化はなかったんです。
でも、立禅が10分以上続くようになったあたりから、声の出し具合が変わりました。
力の抜き方が分かってきたんです。これは太気拳の効果だと思いますよ。
月1、2回しか通えていないですけど、それでも効果があるんですね。
家でも立禅ができるのが効果につながったんだとおもいます。
身体の健康管理にも良い影響があるようでして、習い始めて以来、体調不良を理由にした欠勤はなくなりました。
季節の変わり目に痛んでいた腰も痛くなくなりました。
ジムのプールにはほとんど通えなかったので、全然効果を感じられなかったのですが、太気拳は道場に行けなくても鍛錬を積めます。 家でもできるし、明確な効果がある。
マイペースに通っていても、得るものが大きいんです。
福永さんに変化をもたらしているのは、太気拳のどのような要素が影響していると思われますか?
「自分の体のことが分かる」といったことではないでしょうか。
立禅をしているとき、とても疲れることがあるんです。習い始めの頃は特にそうでした。そんな時は、体勢が前に傾きすぎていたり、腕や足に変な力が入っていました。
一方で、すうっと楽になって気持ちよくなる瞬間があります。たぶんバランスが良い姿勢だと、うまく力が抜けるんだと思います。傾き方が1、2mm違うだけで身体への負担が全然違うんです。
「傾きはこれくらいかな」と立禅をしながら自分の体に問いかけながらやっていると、次第に力を抜くポイントが分かるようになってくるんです。ゴスペルで歌う直前も、すうっとリラックスできるようにもなりました。
立禅は太気拳の基本ではありますが、簡単な事ではありませんよね。
松井先生の指導が支えになっています。
素人でも分かりやすい説明をしてくれるので、その言葉を頭に浮かべて、普段から実践していれば上達していくと思います。
例えば、姿勢が前のめりになっている私を見て、松井先生は「後ろに物があって寄りかかっているイメージを持って」と重心の取り方をアドバイスしてくれました。
言われた言葉をイメージしながら立禅をやってみたら、姿勢と立ち方が変わり、身体が楽になったことがありました。
そのように、松井先生は動きや姿勢がイメージしやすいように伝えてくれます。身体の重心を取るのに、「身体を後ろに傾けて」とは押し付けないんです。「A=B」だと、どれくらい傾けるのか微妙な感覚は分かりません。
ですが、動きが頭に浮かぶ感じで話してくれるので、それを探りながらやってみると、少しずつ分かるようになるんですよ。
月一回の稽古ですが、これからも長く通えそうですか?
太気拳は、やればやるほど新しい発見があります。
立禅しか習っていないですが、それだけでも奥が深い。もっと深くまで知りたいと思っています。一生続けられる新しい趣味を見つけた感じですね。
このインタビュー記事を読んでいる方の中には、太気拳を習おうか検討している読者も
いらっしゃると思います。どんな方にオススメですか?
答えになっているのか分かりませんが、どんな人にもオススメです。
松井先生は生徒のペースに合わせて指導してくれます。
マイペースでのんびり通う人でもしっかり丁寧に教えてくれるし、格闘技としてどんどん上達したい人にも真剣です。
道場の雰囲気は和やかなので、体育会系の元気が苦手な私のような文科系の方でも大丈夫。
「武術は怖いんじゃない?」と敬遠している方も問題ありません。気軽に通って、自分の歩幅で練習ができる武術だと思いますよ。
┃END